743の要約ブログ

中学生でもわかる要約の要約ブログ

一流の美意識と直観力

美意識は良い判断をするために必要
〇美意識とは
⇒美に対する感覚
〇美意識が高い人
⇒美術に関する哲学を含めた広い教養を持つ人
〇美意識が高いビジネスパーソン
⇒美術に対する広い教養を持った感性の鋭い人
〇世界のビジネスエリートと美意識
⇒経営における「良い」判断をする基準を持つため
美意識があると良い経営判断ができるようになる
①論理だけでは勝てない時代になった

〇現代ビジネスの世界
・論理的な判断だけでなく直感のような感覚的な判断が必要
⇒ビジネスを全て論理的に考えていると時間がかかりすぎる
〇風が吹けば桶屋が儲かるから考えるビジネス
・関係なさそうなことが巡り巡って意外なところに影響する
・複雑な要素が絡み合って会社の利益に関係する
〇数えきれない複雑な要素について
・全てをロジカルに考える
⇒時間が足りない
⇒これならいけるという直感的な判断が必要
〇哲学の素養と直感
・論理的には正解の出ない思考トレーニングを繰り返す
▼幸せとは何か?など▲
⇒直感に繋がる感性が研ぎ澄まされる
②自己実現欲求が高まっている
〇自己実現欲求について
⇒自分らしい生き方がしたいと願うこと
〇一昔前と現在
・一昔前
⇒稼いでいい車に乗る⇒多くの男性の憧れ
・現在
⇒最低限稼いでのんびり暮らしていたい
⇒自分らしく生きたいと思う人が増えている
〇ビジネス
⇒自己実現欲求をどう満たすか
〇自己実現欲求を満たす商品
・MacのPC
⇒仕事のできる自分をアピールできる
⇒自己表現ができる
〇自分を表現できる商品を生み出すもの
・これがクールだ!と打ち出すクリエイティブなセンス
⇒何がクールか?さぐる分析力ではない
〇クリエイティブなセンスを磨く方法
⇒芸術などの教養を深める
③システムの変化が早すぎる
〇キュレーションメディアについて
・まとめサイト
・情報を寄せ集めている
⇒信憑性が問題視
〇危険な医療系の情報
・人の健康に深く関わっている
⇒誤った情報は生命に関わる大問題となる可能性がある
〇キュレーションメディア問題
・問題が報道され、まとめサイトの閉鎖が相次いだ
⇒運営会社に行政からの指導
〇法律違反でなくても閉鎖した
・キュレーションメディアを規制する法律はなかった
⇒ルール上はOKだったがモラルの部分に問題があった
〇ルール整備が追い付いていない分野
⇒正しい判断をするために美意識を磨く必要がある
〇哲学を学ぶ例
・正義とは何か?
⇒社会の正義に背かないという軸で判断できるようになる
⇒ルール上OKだからと考えない
▼ここまで⇒なぜ美意識を鍛える必要があるのか▲
▼ここから⇒どうやって美意識を鍛えればいいか▲
美意識を鍛えるための方法
①絵画を見る

〇絵画を見ることで観察力が向上する
▼アメリカの大学の研究結果▲
〇観察力とビジネス
・売れる商品と売れない商品の違い
・部下のモチベーション管理
〇観察眼を鍛える世界のビジネスエリート
⇒こぞってアートのワークショップに参加
〇アートのワークショップについて
・同じ絵画を見て意見を出し合う
⇒何が書かれているか、何を感じたか
⇒自分には無い視点に気付くことができる
⇒観察力が鍛えられる
②哲学に親しむ
〇哲学から学ぶこと
・問題に向き合う態度
・思考のプロセス
〇アナクシマンドロスの地球論
・古代ギリシャ時代
①大地は水の上に浮かんでいるという有力説
⇒大地は水に支えられている
②水は何に支えられている?
⇒水を支えている何かを支える別のものが必要になる
③無限に終わりがない
⇒地球は何にも支えられていない
⇒宙に浮いている
⇒地球が宇宙に浮いていることに気付いた
〇アナクシマンドロスに学ぶ
・とらわれない姿勢
・答えを出すまでの過程
③文学を読む
文学を読むと物語の形式から物事の本質について考えさせられる
〇賢者の贈り物の話
①クリスマスを迎えた貧しい夫婦の物語
②夫は綺麗な長い髪を持つ妻にクシをプレゼントしたい
⇒金の懐中時計を内緒で質に入れる
③妻は夫の懐中時計に似合うプラチナの鎖をプレゼントしたい
⇒内緒で自慢の髪を切って売ってしまう
④お互いにプレゼント持って帰宅
⇒使いようのない時計の鎖と、クシだけが残った
⑤それでも二人はとっても幸せな気持ちになった
⇒お互いが相手のことをどれだけ思っているか分かったから
〇賢者の贈り物から考えさせられること
・賢さとは、本当の幸せとは
⇒文学は物事の本質を考えるきっかけを与えてくれる
④詩に触れる
〇ビジネスパーソンが詩を学ぶ理由
⇒言葉の力を磨くため
〇中原中也の「汚れちまった悲しみに」
・かっこいい、何だか凄いという印象を持たせる
⇒聞いた人間の感情を揺さぶる
〇リーダーに求められる能力
・消費者にこの商品が欲しいと思ってもらう
・社内スピーチで部下のモチベーションを引き上げる
⇒⇒言葉で感情を揺さぶることが求められる


※こちらの記事は<要約元>先の動画をまとめたものです。お時間のある方はぜひ動画や、参考書籍をご覧ください。


<参考元>

〇参考書籍
・世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?
〇著者
山口周 - Wikipedia